【電気代の節約方法!!】たった2つの方法で約3分の1にした件

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 皆さんこんにちはYokoです! いきなりですが今年2023年の4月から5月にかけて電気代を約3分の1にすることに成功しました。 私が住んでいるアメリカのサウスカロライナ州の家の電気代は以下の通りでした。 2023年4月$180 2023年5月$65 今回私が成功した電気代の節約方法についてお話ししたいと思います。 ただしサウスカロライナの田舎町なので日本とは勝手が違います。 同じことをしても必ずしも同じように下がる事は無いとご了承下さい。 あとこれはエアコンを本格的にほぼ1日中使う前の話です。 目次(タップで見出しにジャンプ) 1.どうやったの? 1-1.洗濯 1-2.ヘアドライヤー 2.なぜそう思ったか 3.洗濯乾燥機の省エネ術について調べてみた 4.電力会社の乗り換えはできるの? 5.洗濯機が最新の省エネ家電ではない まとめ 1.どうやったの? 洗濯の回数を週2回程度に減らし、ヘアドライヤーを毎日かけるのをやめました。 これは我が家の洗濯機と乾燥機。 私の住んでいる周辺 では洗濯機と乾燥機が分かれているのが主流です。 日本のドラム式洗濯乾燥機のようなものもありますが売り場でも数は少ないです。 1-1.洗濯 私は以前洗濯を結構マメにしていました。バスルームにある洗濯カゴが満杯なのを見るのが嫌だったからです。 主人が1人暮らしをしているときは洗濯は週に1回でした。アメリカ在住のユーチューバーさんも週1回と言っていたのでそれが普通? 周り人に聞いてみてもそんなにマメにしている人はいません。下着がなくなってからするとか。 親戚の家に遊びに行った時も高さ1メートル位ある巨大な洗濯カゴに2杯分どっさりと洗濯物が溜まっていました。 1-2.ヘアドライヤー ドライヤーの消費電力はおおむね1000wと家電製品の...